2008-01-21 (月) 16:28
892 :1/1 :2007/08/29(水) 10:35:12 0
現在男児一人で二人目の妊娠後期。中の人は男児。
確かに一人目が男だったから二人目は女の子が良かった。
でも兄弟なら育てやすいし、それはそれで楽しそうだと思っている。
私も旦那も30代半ば。収入や教育費、一人目が帝王切開だったり
二人目では切迫早産をやったりしたので(二人目帝王切開決定)
子供は二人と旦那と決めた。
が、義母は女の孫が欲しくて欲しくて仕方が無いらしい。
二人目帝王切開が決まった時、「帝王切開って二人までよね」と
言っていたが、「今は3回でも4回でも大丈夫」とどこかで聞き
中の人が男とわかった瞬間、女孫欲しいスイッチが入った模様。
遠距離別居で滅多に連絡をよこさなかったのに
『嫁子さん元気?次は女児ね!やっぱり女の子欲しいわよね!』
『嫁子さん、子供は3人以上いた方が良いわよ!』
『嫁子さん年齢的に産んで直ぐ妊娠した方が良いわね』
『嫁子さん、貴方なら出来るわ!』と延々メール攻撃
・・・orz・・・何が出来るんですかお義母様?
先日、大トメ、トメ、旦那弟x3、旦那、私、息子で
トメ出費でホテルに泊まりました(トメ達がこっちに来た)
会ってからのすぐ大トメまで一緒になって
「産めば何とかなるから!」「お金なら援助するから!」
「大丈夫、私お金あるから」「産めるのに産まないなんて変」
「絶対後で良かったって思うから」「保育園もあるから」
旦那が「無理無理」と言っても聞いてくれない。
二日連続女児産め攻撃で切れた。
「トメさん、私が産まなくても旦那には弟が3人もいるじゃないですか」
「だってあの子達いつ結婚するかわからないもの~」
893 :2/2 :2007/08/29(水) 10:36:16 0
「30過ぎで『僕タン結婚興味無い。趣味に生きる』な次男さんと
30過ぎで転職を繰り返してパラサイトしている三男さんと
30直前のパラフリーターの四男さんを放っておいたのはトメさんで
私の責任じゃありません!三人を結婚させたり定職につかせてから
言って下さい!」
ときっぱり言った後、
「ああ、興奮したらお腹が張って痛いぃ!もう帰りますぅ!」
とマヤって一人帰宅。
トメ、大トメには滅多に会わないし会った時は常に笑顔、盆暮れ
季節の挨拶、月に一度は手紙で挨拶などをしていたので
私が切れるとは全く思っていなかったらしくクルッポー顔で固まった。
旦那は「後はまかせろ、ちゃんと言っておく」と言って息子を連れて
実家の皆様の観光案内のためホテルに残った。
旦那はちゃんとトメと大トメを〆たらしい。性格からして〆ている筈。
はずなんだけど、毎日『女孫メール』が届いた。
『あの時は嫁子さん妊娠してて辛かったのよね』
『嫁子さんは優しい出来る嫁、女孫楽しみにしてるから』
『わかるわ、まだ次の子供の実感がわかないわよね』
『大丈夫、私たちが付いてるわ』
『死ぬ前に女孫を抱かせて頂戴。嫁子さんが妊娠したら私百まで生きるから』
( ゚Д゚)ポカーン
改めて電話をかけ
「だ~か~ら~、てめぇんとこの不良債権息子達を何とかしてから
要求しやがれって言っただろうが( ゚Д゚)ゴルァ!! つか、そんなに女児が欲しけりゃ
トメさんが気合で産め!気合があれば何とかなる!」
と言った後、電話とメールの着信拒否。
義母に頼りきっている三男四男に感じていた不満も吐き出して
個人的にはスカッとしました。
多分、次は女孫手紙が来るんだろうけど遠距離だし放置します。
現在男児一人で二人目の妊娠後期。中の人は男児。
確かに一人目が男だったから二人目は女の子が良かった。
でも兄弟なら育てやすいし、それはそれで楽しそうだと思っている。
私も旦那も30代半ば。収入や教育費、一人目が帝王切開だったり
二人目では切迫早産をやったりしたので(二人目帝王切開決定)
子供は二人と旦那と決めた。
が、義母は女の孫が欲しくて欲しくて仕方が無いらしい。
二人目帝王切開が決まった時、「帝王切開って二人までよね」と
言っていたが、「今は3回でも4回でも大丈夫」とどこかで聞き
中の人が男とわかった瞬間、女孫欲しいスイッチが入った模様。
遠距離別居で滅多に連絡をよこさなかったのに
『嫁子さん元気?次は女児ね!やっぱり女の子欲しいわよね!』
『嫁子さん、子供は3人以上いた方が良いわよ!』
『嫁子さん年齢的に産んで直ぐ妊娠した方が良いわね』
『嫁子さん、貴方なら出来るわ!』と延々メール攻撃
・・・orz・・・何が出来るんですかお義母様?
先日、大トメ、トメ、旦那弟x3、旦那、私、息子で
トメ出費でホテルに泊まりました(トメ達がこっちに来た)
会ってからのすぐ大トメまで一緒になって
「産めば何とかなるから!」「お金なら援助するから!」
「大丈夫、私お金あるから」「産めるのに産まないなんて変」
「絶対後で良かったって思うから」「保育園もあるから」
旦那が「無理無理」と言っても聞いてくれない。
二日連続女児産め攻撃で切れた。
「トメさん、私が産まなくても旦那には弟が3人もいるじゃないですか」
「だってあの子達いつ結婚するかわからないもの~」
893 :2/2 :2007/08/29(水) 10:36:16 0
「30過ぎで『僕タン結婚興味無い。趣味に生きる』な次男さんと
30過ぎで転職を繰り返してパラサイトしている三男さんと
30直前のパラフリーターの四男さんを放っておいたのはトメさんで
私の責任じゃありません!三人を結婚させたり定職につかせてから
言って下さい!」
ときっぱり言った後、
「ああ、興奮したらお腹が張って痛いぃ!もう帰りますぅ!」
とマヤって一人帰宅。
トメ、大トメには滅多に会わないし会った時は常に笑顔、盆暮れ
季節の挨拶、月に一度は手紙で挨拶などをしていたので
私が切れるとは全く思っていなかったらしくクルッポー顔で固まった。
旦那は「後はまかせろ、ちゃんと言っておく」と言って息子を連れて
実家の皆様の観光案内のためホテルに残った。
旦那はちゃんとトメと大トメを〆たらしい。性格からして〆ている筈。
はずなんだけど、毎日『女孫メール』が届いた。
『あの時は嫁子さん妊娠してて辛かったのよね』
『嫁子さんは優しい出来る嫁、女孫楽しみにしてるから』
『わかるわ、まだ次の子供の実感がわかないわよね』
『大丈夫、私たちが付いてるわ』
『死ぬ前に女孫を抱かせて頂戴。嫁子さんが妊娠したら私百まで生きるから』
( ゚Д゚)ポカーン
改めて電話をかけ
「だ~か~ら~、てめぇんとこの不良債権息子達を何とかしてから
要求しやがれって言っただろうが( ゚Д゚)ゴルァ!! つか、そんなに女児が欲しけりゃ
トメさんが気合で産め!気合があれば何とかなる!」
と言った後、電話とメールの着信拒否。
義母に頼りきっている三男四男に感じていた不満も吐き出して
個人的にはスカッとしました。
多分、次は女孫手紙が来るんだろうけど遠距離だし放置します。
スポンサーサイト
2008-01-21 (月) 16:24
876 :名無しさん@HOME :2007/08/29(水) 09:31:38 0
「お墓を頼む」
ありがちにこう頼まれて、
「水ぶっかけてタワシでこすって花活けときゃ良いんですよね?お任せ下さい」
なんとなく会話が終了し、その後言われなくなったんだけど、
生きてる義父母の世話はごめんだけど、3年に一度くらいしか行かないだろうし、喜んで墓守りするのに
「お墓を頼む」
ありがちにこう頼まれて、
「水ぶっかけてタワシでこすって花活けときゃ良いんですよね?お任せ下さい」
なんとなく会話が終了し、その後言われなくなったんだけど、
生きてる義父母の世話はごめんだけど、3年に一度くらいしか行かないだろうし、喜んで墓守りするのに
2008-01-21 (月) 16:24
869 :名無しさん@HOME :2007/08/29(水) 00:03:17 0
今日トメから電話がありました。
「孫子ちゃんには(中学生・一人っ子)には是非是非男の子を生んでもらって
お墓の面倒を見て貰わないとね。」だって・・・・
でもウトは、上京した三男なので墓も仏壇も我が家には存在しない。
思わず「孫子の人生ですし、結婚しないかもしれませんよ。もし結婚したとしても
苗字は、我が家の姓でない可能性もありますよ。」と返してみた。
すかさずトメは、「二人生んで一人は、こちらを継げば良いでしょ!」
みたいになってしまったので、
「少子化の現代、孫子の人生に負担をかけたくないので私たちは葬式なしで
海に散骨か永代供養のマンション形式のお墓にしようと、いつも夫くんと話してるんですよ。」
返してみた。
トメは「なんてなんて!罰当たりなの~ご先祖様が怒るわよ!」とムッキー状態
すかさず
「私が死んでも思い出してくれたり、懐かしく思ってくれたらそれで十分です
仏壇も要りませんし、写真でも飾ってくれたら本望です。
お墓のことでごちゃごちゃ言う心の狭いご先祖様には、ならないです。
孫子やその子供達の幸せを見守りつもりです。」
と真面目に言い返して電話を切った。
あとで考えてみたらトメは、自分達の仏壇やお墓の件を私に
「おかあさま今後のことは、ワタクシ達にお任せ下さい」
と言う返事を期待していたみたいだ。
シラネ!
873 :869 :2007/08/29(水) 01:17:26 0
GJありがとうございます。
トメは息子を二人生んだのが、超自慢です。
自慢の息子タン達は、二年に一度も実家に帰らず、電話は居留守を使われて何故男の子に
執着するのか私には理解できません。
今まで息子二人とウトに囲まれ、お姫様なワタクシで来た為かズレてます。
中学生の娘は時々辛辣に
「ママ!今日の格好は変」とか「声が大きくて恥ずかしい。」
と指摘されますが、それも将来クソババにならない為大切なことだと思ってます。
今日トメから電話がありました。
「孫子ちゃんには(中学生・一人っ子)には是非是非男の子を生んでもらって
お墓の面倒を見て貰わないとね。」だって・・・・
でもウトは、上京した三男なので墓も仏壇も我が家には存在しない。
思わず「孫子の人生ですし、結婚しないかもしれませんよ。もし結婚したとしても
苗字は、我が家の姓でない可能性もありますよ。」と返してみた。
すかさずトメは、「二人生んで一人は、こちらを継げば良いでしょ!」
みたいになってしまったので、
「少子化の現代、孫子の人生に負担をかけたくないので私たちは葬式なしで
海に散骨か永代供養のマンション形式のお墓にしようと、いつも夫くんと話してるんですよ。」
返してみた。
トメは「なんてなんて!罰当たりなの~ご先祖様が怒るわよ!」とムッキー状態
すかさず
「私が死んでも思い出してくれたり、懐かしく思ってくれたらそれで十分です
仏壇も要りませんし、写真でも飾ってくれたら本望です。
お墓のことでごちゃごちゃ言う心の狭いご先祖様には、ならないです。
孫子やその子供達の幸せを見守りつもりです。」
と真面目に言い返して電話を切った。
あとで考えてみたらトメは、自分達の仏壇やお墓の件を私に
「おかあさま今後のことは、ワタクシ達にお任せ下さい」
と言う返事を期待していたみたいだ。
シラネ!
873 :869 :2007/08/29(水) 01:17:26 0
GJありがとうございます。
トメは息子を二人生んだのが、超自慢です。
自慢の息子タン達は、二年に一度も実家に帰らず、電話は居留守を使われて何故男の子に
執着するのか私には理解できません。
今まで息子二人とウトに囲まれ、お姫様なワタクシで来た為かズレてます。
中学生の娘は時々辛辣に
「ママ!今日の格好は変」とか「声が大きくて恥ずかしい。」
と指摘されますが、それも将来クソババにならない為大切なことだと思ってます。
2008-01-21 (月) 16:24
861 :名無しさん@HOME :2007/08/28(火) 23:09:11 0
ここしばらく問題があり夫婦仲が悪く離婚の話が出ていて、
穏便に協議離婚したいが、私父が家裁を通すこととお達しがあって
時期を見計らって裁判所に行きましょうと言う流れになっている。
ところがトメは離婚を良く思っていなくて、理由も良く知らなくて
毎日電話で、
お願いだから我慢して実の娘だと思っているのよ、
もう少し辛抱して、我慢してと私にしか言わない。
自分の子供(夫)に言いやがれよ。
実の娘に我慢させるのか?
はなはだ疑問である。
はいはいと聞き流していたけれど昨日は疲れていた。
電話が来て同じ事を繰り返すから
いい加減にしてもらえますか?
あなたの息子がスロッカスで作って隠してた借金がどえらい額になってますよ。
私が払う義務もないし、ましてやあなたの大事な孫にも払う義務がない。
私が辛抱して、我慢するならそれ相応の金額を援助しな。
孫が大学へ行きたくても行けないかもしれないのはどうするんだよと
言ったら、電話が来なくなりました。
最後の方でちょっとエキサイトしてあんたの子育て失敗してんだよ。
と言ってしまったが気にしない。
ここしばらく問題があり夫婦仲が悪く離婚の話が出ていて、
穏便に協議離婚したいが、私父が家裁を通すこととお達しがあって
時期を見計らって裁判所に行きましょうと言う流れになっている。
ところがトメは離婚を良く思っていなくて、理由も良く知らなくて
毎日電話で、
お願いだから我慢して実の娘だと思っているのよ、
もう少し辛抱して、我慢してと私にしか言わない。
自分の子供(夫)に言いやがれよ。
実の娘に我慢させるのか?
はなはだ疑問である。
はいはいと聞き流していたけれど昨日は疲れていた。
電話が来て同じ事を繰り返すから
いい加減にしてもらえますか?
あなたの息子がスロッカスで作って隠してた借金がどえらい額になってますよ。
私が払う義務もないし、ましてやあなたの大事な孫にも払う義務がない。
私が辛抱して、我慢するならそれ相応の金額を援助しな。
孫が大学へ行きたくても行けないかもしれないのはどうするんだよと
言ったら、電話が来なくなりました。
最後の方でちょっとエキサイトしてあんたの子育て失敗してんだよ。
と言ってしまったが気にしない。
2008-01-21 (月) 16:22
756 :名無しさん@HOME :2007/08/28(火) 15:11:14 0
うちの娘は食が細い方。でも、身長体重ともに標準範囲内だし、
好き嫌いもあまり無いので、食べる量は少なくてもバランスが
とれているので、徐々にでも量が増えていけば良いと思っている。
たくさん食べることを良しとするトメはそれが不満。
いつもいつもコトメの子と比べて「そんなんじゃ負けちゃうわよ!」と
娘にプレッシャーをかける。私はその都度娘に「食べられるだけで
いいんだよ」とフォローを入れるんだけど、トメはとてもしつこい。
先週末もいつもどおりトメがグチグチ言い出した。すると娘が
「まけてもいいんだよー。いっしょうけんめいやったら2ばんでも
キモチは優勝といっしょなんだよ。おばあちゃんっ。」
と言った。トメはマーマー言いながらも反論できず。
4歳の娘に言わせてしまったのは申し訳なかったけれどスカッとした。
うちの娘は食が細い方。でも、身長体重ともに標準範囲内だし、
好き嫌いもあまり無いので、食べる量は少なくてもバランスが
とれているので、徐々にでも量が増えていけば良いと思っている。
たくさん食べることを良しとするトメはそれが不満。
いつもいつもコトメの子と比べて「そんなんじゃ負けちゃうわよ!」と
娘にプレッシャーをかける。私はその都度娘に「食べられるだけで
いいんだよ」とフォローを入れるんだけど、トメはとてもしつこい。
先週末もいつもどおりトメがグチグチ言い出した。すると娘が
「まけてもいいんだよー。いっしょうけんめいやったら2ばんでも
キモチは優勝といっしょなんだよ。おばあちゃんっ。」
と言った。トメはマーマー言いながらも反論できず。
4歳の娘に言わせてしまったのは申し訳なかったけれどスカッとした。
2008-01-20 (日) 00:34
700 :名無しさん@HOME :2007/08/27(月) 17:21:42 O
先日引っ越しをしたときのスカ。
例によってテンプレ通りのうざったいうちのウトメ。
旦那に日々嫌われているのにまったく懲りない。
最近は同居を狙っているようだったので
旦那の転勤を期に頑張ってみました。
・まず引っ越すこと自体は教えるが行き先は
知らせずスルーを徹底。
・引越屋さんにも黙っていてくれるよう頼む。
・荷物に勝手にイヤゲモノを詰められそうだったし
旦那の会社からお金が出たので
お任せパックで当日までなにもせず。
・当日凸をかましてきたが、あらかじめ
引越屋さんにウトメはスルーしてくれるように
伝えてあったのでスルーされまくりwww
例)トメ「これ(私の服)は捨ててちょうだい」
引「あ、奥様に確認しますね」
ウト「このタンスは家(ウトメ宅)に運んで……」
引「ご主人に確認してまいりますね」
・最後に別れの品(タオル)を渡して
「次に会えるのはお葬式かと思いますが
お二人で仲良くなさってくださいね」
と別れの挨拶。
そのまま車で新居(車で丸1日近くかかる)へ。
うっかり旦那の携帯を荷物に
詰めてしまいましたがwww
家の電話はこれを期にすてたのも
言い忘れましたが仕方ないよねwww
先日引っ越しをしたときのスカ。
例によってテンプレ通りのうざったいうちのウトメ。
旦那に日々嫌われているのにまったく懲りない。
最近は同居を狙っているようだったので
旦那の転勤を期に頑張ってみました。
・まず引っ越すこと自体は教えるが行き先は
知らせずスルーを徹底。
・引越屋さんにも黙っていてくれるよう頼む。
・荷物に勝手にイヤゲモノを詰められそうだったし
旦那の会社からお金が出たので
お任せパックで当日までなにもせず。
・当日凸をかましてきたが、あらかじめ
引越屋さんにウトメはスルーしてくれるように
伝えてあったのでスルーされまくりwww
例)トメ「これ(私の服)は捨ててちょうだい」
引「あ、奥様に確認しますね」
ウト「このタンスは家(ウトメ宅)に運んで……」
引「ご主人に確認してまいりますね」
・最後に別れの品(タオル)を渡して
「次に会えるのはお葬式かと思いますが
お二人で仲良くなさってくださいね」
と別れの挨拶。
そのまま車で新居(車で丸1日近くかかる)へ。
うっかり旦那の携帯を荷物に
詰めてしまいましたがwww
家の電話はこれを期にすてたのも
言い忘れましたが仕方ないよねwww
2008-01-20 (日) 00:34
667 :名無しさん@HOME :2007/08/27(月) 14:38:33 0
トメの横暴に耐えかねて、別居作戦決行。
知らせると基地外行動に出るので、水面下で動く。
もともとトメに同居志向はなく、
住宅新築資金を貯めるための同居だったのに
(トメが提案して、こちらが従った形)
勝手に高額商品を買って、こちらに支払いを回したり、
生活費全般を全額払うように言ってきたり、
金貸せといって返さなかったりと
同居継続をせざるを得ない状態にしようとしてきたトメ。
でも夫婦でキチンと貯蓄して、
お互いの独身時代の貯蓄も合わせて
何とか新居購入、脱出作戦決行。
旅行から帰ってきて空になった私たちの「元」部屋を見て
半狂乱になるトメに
「今度お会いするのはあの世でってことで。
金銭援助の、もう出来ませんから。
ご自分でなさってくださいね!
今度の家の名義は私です。私の家です。
お姑様に入っていただくスペースゼロですので。じゃ!」
陸に上げられた魚のような目と口で、へたへたと座り込んだトメを見て
思わずガッツポーズしちゃったよ。
695 :667 :2007/08/27(月) 17:06:48 0
GJありがとう!
実はトメを旅行へ行かせて、そのすきに引越し、と
新居にトメスペースを作らないと言うのは
2ちゃんからヒントをもらって実行しました。
同居時は
「ここは私の家なんだから、お前の意見など通さない」
がトメの口癖だったので、建物は私の名義にして(土地は旦那名義)
口出しできないようにしました。
宣言通り、家には入れてないし会ってもいません。
時々夫の携帯には、トメ親戚から
「母さんに会え」と連絡がありますが、「死んでもいやだ」と答えているらしい。
トメは比較的裕福なので、一人でも何とかできるはず。
しょうがないから、あの世で愚痴くらいは聞いてあげるけど
現世では二度と会いたくありません。
トメの横暴に耐えかねて、別居作戦決行。
知らせると基地外行動に出るので、水面下で動く。
もともとトメに同居志向はなく、
住宅新築資金を貯めるための同居だったのに
(トメが提案して、こちらが従った形)
勝手に高額商品を買って、こちらに支払いを回したり、
生活費全般を全額払うように言ってきたり、
金貸せといって返さなかったりと
同居継続をせざるを得ない状態にしようとしてきたトメ。
でも夫婦でキチンと貯蓄して、
お互いの独身時代の貯蓄も合わせて
何とか新居購入、脱出作戦決行。
旅行から帰ってきて空になった私たちの「元」部屋を見て
半狂乱になるトメに
「今度お会いするのはあの世でってことで。
金銭援助の、もう出来ませんから。
ご自分でなさってくださいね!
今度の家の名義は私です。私の家です。
お姑様に入っていただくスペースゼロですので。じゃ!」
陸に上げられた魚のような目と口で、へたへたと座り込んだトメを見て
思わずガッツポーズしちゃったよ。
695 :667 :2007/08/27(月) 17:06:48 0
GJありがとう!
実はトメを旅行へ行かせて、そのすきに引越し、と
新居にトメスペースを作らないと言うのは
2ちゃんからヒントをもらって実行しました。
同居時は
「ここは私の家なんだから、お前の意見など通さない」
がトメの口癖だったので、建物は私の名義にして(土地は旦那名義)
口出しできないようにしました。
宣言通り、家には入れてないし会ってもいません。
時々夫の携帯には、トメ親戚から
「母さんに会え」と連絡がありますが、「死んでもいやだ」と答えているらしい。
トメは比較的裕福なので、一人でも何とかできるはず。
しょうがないから、あの世で愚痴くらいは聞いてあげるけど
現世では二度と会いたくありません。
2008-01-20 (日) 00:33
495 :名無しさん@HOME :2007/08/25(土) 06:20:36 0
ピアノっていえば、母方の祖父が昔、ピアノ買ってくれた。
そしたら母方の祖母がすごい勢いで毎日電話かけてきて
母から漏れ聞いた愚痴によると、
「母方の実家にばかり物を買ってもらうなんて、まるでうちがケチみたいじゃないか。
もう買ってもらうのをやめろ!!!ピアノも返品しろ!!」
という電話だったようだ。
最後に母が「じゃあピアノ買って下さいよ!小さいのはもうありますからグランドピアノよろしく!」
って言ってガチャ切り。
祖母は大好きなんだけど、昔からこういう事を言う人だったようで(私にとっては全然ケチじゃないし、いい祖母でしたが)
結婚したときに持たされた着物や、結婚祝として買ってもらった家具についても
「うちがケチみたいだから買ってもらうのをやめろ」と散々言っていたらしいです。
(当時私は高校生で母の愚痴も聞くようになっていたので、ある程度の事情はわかってました)
ピアノっていえば、母方の祖父が昔、ピアノ買ってくれた。
そしたら母方の祖母がすごい勢いで毎日電話かけてきて
母から漏れ聞いた愚痴によると、
「母方の実家にばかり物を買ってもらうなんて、まるでうちがケチみたいじゃないか。
もう買ってもらうのをやめろ!!!ピアノも返品しろ!!」
という電話だったようだ。
最後に母が「じゃあピアノ買って下さいよ!小さいのはもうありますからグランドピアノよろしく!」
って言ってガチャ切り。
祖母は大好きなんだけど、昔からこういう事を言う人だったようで(私にとっては全然ケチじゃないし、いい祖母でしたが)
結婚したときに持たされた着物や、結婚祝として買ってもらった家具についても
「うちがケチみたいだから買ってもらうのをやめろ」と散々言っていたらしいです。
(当時私は高校生で母の愚痴も聞くようになっていたので、ある程度の事情はわかってました)
2008-01-20 (日) 00:33
470 :名無しさん@HOME :2007/08/24(金) 23:42:38 0
まあ、物は着物なんだが以前言ってやったスカ
私が着付けを習い始めたら、トメが「私の着物はいずれ嫁子ちゃんにあげるからね」と言い出した。
まだ着物の知識もなかったから欲もないし、トメの着物は好みでないのでスルー。
トメはガンガン稼いでガンガン浪費する人。怪しげなダイエット食品とか、洗剤とか着物とか。
遠距離別居だし、自分で働いたお金で何を買おうが勝手なので放っておいた。
そんなトメが入院することになり、ローンが払えなくなったらしい。
トメ「先日、着物買ったローンが残り30万円ある。いずれ嫁子ちゃんの物になるから払ってくれないか」と言われた。
私「いらないですよ。30万円あったら自分で好きな着物選んで買いますよw 払えないならローン解約して着物返せば?」
そんなシステムがあるかどうかは知らないが、言ってやった。
トメ「そ、そうね…」とあからさまにガッカリしていたw
誰が趣味でもない、サイズも違う、しかもいつ渡されるかわからない着物に30万円も払うかってんだよ。
その後、トメがどうしたかは別家計なのでシラネ
まあ、物は着物なんだが以前言ってやったスカ
私が着付けを習い始めたら、トメが「私の着物はいずれ嫁子ちゃんにあげるからね」と言い出した。
まだ着物の知識もなかったから欲もないし、トメの着物は好みでないのでスルー。
トメはガンガン稼いでガンガン浪費する人。怪しげなダイエット食品とか、洗剤とか着物とか。
遠距離別居だし、自分で働いたお金で何を買おうが勝手なので放っておいた。
そんなトメが入院することになり、ローンが払えなくなったらしい。
トメ「先日、着物買ったローンが残り30万円ある。いずれ嫁子ちゃんの物になるから払ってくれないか」と言われた。
私「いらないですよ。30万円あったら自分で好きな着物選んで買いますよw 払えないならローン解約して着物返せば?」
そんなシステムがあるかどうかは知らないが、言ってやった。
トメ「そ、そうね…」とあからさまにガッカリしていたw
誰が趣味でもない、サイズも違う、しかもいつ渡されるかわからない着物に30万円も払うかってんだよ。
その後、トメがどうしたかは別家計なのでシラネ
2008-01-20 (日) 00:32
435 :名無しさん@HOME :2007/08/24(金) 22:41:48 0
プチですが。
夫の母方叔父夫婦。
結婚式の時から常識はずれな対応だったので、要注意人物とは思っていた。
やはり結婚してからも、事情を知りもしないくせに私たち夫婦に口出ししたり、
義両親に色々たかったり(娘の制服代を出させたときにはかなり驚いた)、
いまだに小遣いせびったりと、甥夫婦であるこちらが眉をひそめたくなるような行動が、
結構目に付いていた。まあ、こっちには関係ないことも多いし、傍観していた。
私の実母は着物好きで何枚も遺してくれたので、、結婚時に全て持ってきていて、
機会があれば着物を着ているし、振袖を持っていることも知られていた。
貸してほしそうなそぶりをされたこともあるが、今までの所作からはどう好意的に見ても、
汚される&手入れも無しで返ってくる&礼さえもなさそうなんで、はぐらかしてきた。
さて、来年は叔父夫婦の娘が成人式。
夫の親戚筋は振袖を誂える習慣はないようで、誰一人もっていないらしい。
更に叔父夫婦は従妹の学費でさえ借金して工面するような家なんで、一張羅を誂える余裕もない(義母談)。
そして先日、何となく予想はしていたが、叔父→義母→夫→私と言う経路で振袖貸し出し要請が来た。
「申し訳ありません、つい先日、袖を切ってしまって」←ホント
436 :名無しさん@HOME :2007/08/24(金) 22:42:23 0
続き
そのときの義実家の面々の顔と言ったら・・・。
義母なんて「嫁子ちゃん、従妹ちゃんが今度成人式だと知っていながらなんでそんな・・・。
だいいち、もしあなたに娘が出来たら譲るべきものでしょ。ひどいことを」だと。
能面のように答えました。
「お義母様もご存知のように、母が私のためにと誂えてくれたたった一枚の形見の着物です。
元々よそ様に貸せるようなものではありません。それと、お義母様方はご存じないみたいですけど、
いくら着物でも、身長差がこれだけあったら着られませんから。今後も全てお貸しできません。
それから、出来るかもわからない娘の事を持ち出して人を責めるなんて、どうかしてるんじゃないですか?
それから成人式に着物が着たいなら、今から探すんじゃ遅すぎますよ。」
着物の知識なんてないし、正論過ぎたのか一切反論できずにブスっとだんまり。
事実、夫親戚関係は身長低い人が多くて、一番背の高い義母でさえ私より5センチは低い。
肝心の従妹も5センチ以上低い。肩幅とかはあまり変わらないかんじだから、着物の柄行を選べば
着られないことも無いだろうけど、そのあたりはナイショ。
身長低いことは皆さん気にしてるみたいだから身長のことに触れたのはDQNだったかも・・・。
プチですが。
夫の母方叔父夫婦。
結婚式の時から常識はずれな対応だったので、要注意人物とは思っていた。
やはり結婚してからも、事情を知りもしないくせに私たち夫婦に口出ししたり、
義両親に色々たかったり(娘の制服代を出させたときにはかなり驚いた)、
いまだに小遣いせびったりと、甥夫婦であるこちらが眉をひそめたくなるような行動が、
結構目に付いていた。まあ、こっちには関係ないことも多いし、傍観していた。
私の実母は着物好きで何枚も遺してくれたので、、結婚時に全て持ってきていて、
機会があれば着物を着ているし、振袖を持っていることも知られていた。
貸してほしそうなそぶりをされたこともあるが、今までの所作からはどう好意的に見ても、
汚される&手入れも無しで返ってくる&礼さえもなさそうなんで、はぐらかしてきた。
さて、来年は叔父夫婦の娘が成人式。
夫の親戚筋は振袖を誂える習慣はないようで、誰一人もっていないらしい。
更に叔父夫婦は従妹の学費でさえ借金して工面するような家なんで、一張羅を誂える余裕もない(義母談)。
そして先日、何となく予想はしていたが、叔父→義母→夫→私と言う経路で振袖貸し出し要請が来た。
「申し訳ありません、つい先日、袖を切ってしまって」←ホント
436 :名無しさん@HOME :2007/08/24(金) 22:42:23 0
続き
そのときの義実家の面々の顔と言ったら・・・。
義母なんて「嫁子ちゃん、従妹ちゃんが今度成人式だと知っていながらなんでそんな・・・。
だいいち、もしあなたに娘が出来たら譲るべきものでしょ。ひどいことを」だと。
能面のように答えました。
「お義母様もご存知のように、母が私のためにと誂えてくれたたった一枚の形見の着物です。
元々よそ様に貸せるようなものではありません。それと、お義母様方はご存じないみたいですけど、
いくら着物でも、身長差がこれだけあったら着られませんから。今後も全てお貸しできません。
それから、出来るかもわからない娘の事を持ち出して人を責めるなんて、どうかしてるんじゃないですか?
それから成人式に着物が着たいなら、今から探すんじゃ遅すぎますよ。」
着物の知識なんてないし、正論過ぎたのか一切反論できずにブスっとだんまり。
事実、夫親戚関係は身長低い人が多くて、一番背の高い義母でさえ私より5センチは低い。
肝心の従妹も5センチ以上低い。肩幅とかはあまり変わらないかんじだから、着物の柄行を選べば
着られないことも無いだろうけど、そのあたりはナイショ。
身長低いことは皆さん気にしてるみたいだから身長のことに触れたのはDQNだったかも・・・。